スポンサーリンク

【多才な美人 澤田奏音】2021年6月6日 公式ブログ更新 演技・書道・音楽制作はSKE48に加入するまで続けダンスとヴォーカルは今も週4位通ってます。

かのんのアイドル成長記 その84
2021.06.06 22:30

今日(6/6)は、「お稽古の日」!!

昔から6月6日は習い事を始めるのに良い日とされています。現に「楽器の日」、「いけばなの日」などのお稽古の日と正式に定めています。

私が一番最初に始めた習い事は、演技と書道で小学2年生の頃でした。小学5年生〜は、ダンスとヴォーカル、中学2年生〜は音楽制作を習ってきました。中学2年生からはプロを目指すコースにいたので週5位でスクールに通っていました。

演技・書道・音楽制作はSKE48に加入するまで続けダンスとヴォーカルは今も週4位通ってます。その割に成長してませんが…笑

あっ忘れてました。今はジムにも週2で通ってます。こちらは少しだけ成果が出てきました。
できなかった腕立て伏せがもうすぐできそうなところまできました。笑笑

そこで今日は、私が今までお稽古を通して感じたこと、経験したことをブログにしようと思います。

いつも私のSHOWROOMを観に来てくださっている方の中には知っている方もいるかも知れませんが是非最後まで読んでください。

【学ぶ上での先生方や先輩方への態度】

まず、一番最初に徹底的に言われたのは挨拶です。「おはようございます」「お疲れ様です」をしっかりすることを言われました。また、レッスンを受ける時の態度や姿勢など基本的なことを学びました。今思えば本当に当たり前の事ばかりですが、小さい頃に学べて良かったです。

【表現することの楽しさ】

学校のクラスではどちらかと言うと大人しい目立たない子でした。でも演技では、自分とは違うキャラクターを演じれた時の楽しさを覚えました。

ダンスとヴォーカルでは、本番に向けてたくさん練習して、本番キラキラのスポットライトを浴びてパフォーマンスすることの楽しさを覚えました。

【同年代の子達の熱さ】

レッスンをはじめた頃は同世代のレッスン生の本気度にびっくりしました。同じ夢を持った同年代の子達と関わり、レッスンやリハーサルで意識の高さや実力に圧倒されました。一緒にレッスンしていた子が実際に映画やドラマで出演してたり、ダンスヴォーカルグループでデビューしたり、モデルとしてTVや雑誌で活躍している姿にとても刺激を受けました。

【先生の対応(求める生徒にはいくらでも教えてくれる!)】

同じ先生で同じクラスを受けても、自分の取り組む姿勢や想いで、得られるものは全然違います。本当に夢を叶えたい!と思っている生徒にはどんどん教えてくれます。これはえこひいきでは無く、プロを目指すなら当たり前の事でした。与えられるレッスンはみんなが誰でも得られるもので、その先に進もうとしてはじめて得られる事が大きな成長につながります。先生方は時間の許す限り付き合ってくれました。

【続けることの大切さ】

中々結果が出ないとき、本当にやりたいことなのか分からなくなる時もありましたが、明日を信じて続けていれば次に繋がると感じました。
オーディションに落ち続けても受かるまで受ければ良いのです。オーディションに受かるといろんな経験ができます。その先にまた気付きや学ぶことが沢山あります。オーディションに合格したから見える景色があります。

本当にたくさんのことを学びました。

SKE48に加入してからも、毎日学ぶことがいっぱいです。今まで学んだことを活かし、これからも沢山のことを吸収して、目標に向けて頑張って行きたいです。

ー_ー_ー_ー_ー_ー_ー_ー_ー_

5月31日14時〜の【第22回推しメンイベント】にて、人気番組『前略、大とくさん』とのコラボイベント!

10期生も、ボーナスタイムを中心にプレイしていきます。

期間は、2021年5月31日 14:00 〜 2021年6月30日 14:00

皆さん、体調には気をつけて、一緒に楽しみながら応援よろしくお願いします(^o^)

ー_ー_ー_ー_ー_ー_ー_ー_ー_

さんちゃん流石

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました