スポンサーリンク

SKE48 五十嵐早香 同期が涙を流す中、私は額の汗を拭った。【公式ブログ】

正規メンバーになった、はやかです。

そして翌日、中野サンプラザで新世代コンサートが行われた。

いよいよ本番で緊張していた自分に、すれ違った偉い人が声をかけた。

「今日は大丈夫か?」

「え、すみません、昨日大丈夫じゃなかったですか?」

「いや、キャリーケース、持ってきたか?」

ははっと笑うと偉い人は去っていった。

誰だ、キャリーケースを忘れたことを広めたのは。

今まで食べてきた弁当の中で1番うまい中華弁当を完食すると、戦闘態勢に入った。

メイクさんに澤田奏音ちゃんとお揃いで涙袋をキラキラにさせてもらい、いつものように鏡に向かって魔法の言葉をかけた。

「今日良いね、可愛い!可愛いよ君!」

と、指さす。

これは劇場公演の前にも必ずやる。

不思議と自信が湧いてくるから単純なバカも悪くない。

ドタバタ始まり、気がつけばいよいよ終盤。

そして斉藤真木子さんが出てきた。

薄々勘づいていた同期達はもちろんソワソワしだした。

そして私は他人事のようにニヤニヤしながらみんなの顔色を見ていた。

「五十嵐早香、チームKII」

この瞬間、私は困惑してしまった。

まさか私も昇格するなんて。

それと同時に、私の名前が呼ばれたということは、全員昇格が決まったのだ。

同期が涙を流す中、私は額の汗を拭った。

いいのだろうか。

左を見ると、同期達は濡れてキラキラ輝く目でお互いを見合っていた。

「よくがんばった」なのか、「離れても大丈夫」なのか、それは彼女たちにしか分からないが、そこには確かな意味と思いが交差していた。

そしてそこに私は居なかった。

なぜだか自分だけ別の世界に取り残されてしまった気がした。

最後の1曲は笑えていたかも分からない。

気づいたら終わっていた。

最後はみんなで挨拶をして楽屋へ戻る。

楽屋に戻ったらまたみんなで泣くのだろうか。

先輩がおめでとうと言いに来るだろう。

ろくにまだ先輩と関わってこなかった私にとっては1人の地獄の時間になるだろう。

居場所がない気がして楽屋に戻らずトイレに入ってしまった。

鍵を閉めれば1人の空間だ。

懐かしく感じた。入ったばかりの時、コテンパンにプライドも自信も削がれた日はみんなの前で泣くのが嫌でトイレに籠ったものだ。

そんな関係ないことを考えていても涙がシャツへ落ちた。

徐々に涙が大粒になると、ようやく気づいた。

なんて私は弱い人間なんだろう。

みんなと一緒に泣く権利もなければ、みんなの前で泣く勇気もない。

そんなことを考えながらも音を立てないようにトイレトペーパーで鼻下を拭った。

おめでたいムードの中でガチ泣きしてる人がいたら本気で心配されるだろう。

泣き止んで個室をでて鏡を見て、とても出れる状態じゃなくてまた個室に籠ってを何度か繰り返したら、トイレに入ってきたスタッフさんに名前を呼ばれた。

「五十嵐さんー、いますかー?」

「あ、はい!」

急いでまたトイレトペーパーで顔を拭って、勇気を振り絞り外へ出た。

せっかく顔を整えてから行ったのに、マネージャーさんを見たらまた涙が溢れてしまった。

結局その後のコメント動画ではガッツリ泣き顔を晒してしまった。

同期と話したらテンションは回復したが、帰りのバスでもなぜだか涙がこぼれていた。

へたにイヤホンなんかで好きな曲を聴いて窓の外を眺めたからだろう。

どの世界でもそのシチュエーションは泣くってお決まりなんだ。なのに何故自らやってしまったのか。

マスクをしていてこんなに良かったと思える日はなかった。

そしてとても、とてもとても大切な日だった。

この日の事を思い出す時、それはまたトイレで泣く時なのだろうか。

それとも遠い昔になる日だろうか。

どちらにせよ、キャリーケースを忘れるのは最後でありたい。

https://ske48.co.jp/blog/detail/76162/

早香先生の久しぶりのブログです

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました